サッカー見て書いて

てくサカ!

大学サッカー

【JKL】インカレへ向けて4位と5位の直接対決! 後期第9節 びわこ大×桃山大 を見てきた!

更新日:

少し冷たい秋風とあたたかな陽射しの中、長岡京市にありますアクアパルコ洛西へ、びわこ成蹊スポーツ大学×桃山学院大学のゲームを見てきました。

前節終了時点で4位びわこ大の勝ち点が37、5位桃山大の勝ち点が35。残り3節、リーグ4位までに与えられるインカレ出場権を賭けて4位と5位の直接対決。絶対絶対絶対負けられない一戦となります。

びわこ大は青山・井上の2トップに牛田・堂鼻のダブルボランチ、先日愛媛FCへの加入が発表された清川流石(愛媛ユース)はリザーブ。代わりに#26中濱颯斗(神戸弘陵学園高)が左SBに入りました。

桃山大は小松・毎熊の2トップ、右サイドに若山修平(静岡学園高)、左に佐藤碧(大分高)。若山選手、前期最終節以来のひーーーっさびさのスタメン!

開始早々、桃山大が良さを発揮。ワンタッチツータッチで次々とボールをつなぎゴール前へと迫ります。ブロックをかいくぐられ守備が後手後手に回ってしまうびわこ大。桃山大が左から中央へボールをわたし、最後はFW#9毎熊晟矢(東福岡高)からFW#24小松光樹(立正大淞南高)と繋いで小松がゴール! 開始から2分、びわこ大が相手サイドへ一度もボールを運ばないうちにまさかの失点。

硬さがとれないびわこ大。6分に左サイドでFKを与えてしまう。桃山大のキッカー#7佐藤碧が良いボールを供給しシュートまで持ち込むもののここはびわこ大GK#1田中勘太(仙台ユース)がセーブ。

びわこ大がFW#17井上直輝(立正大淞南高)を筆頭に激しくプレスするものの、桃山大のパス回しと奪われてからの切り替えに手を焼きなかなか自分たちのリズムを作れない。逆に桃山大は中盤に入るボールを狙われてると見るとCB#22早川雄貴(富山第一高)が左足で右サイドの#10若山修平へ正確なロングパス。これでまたびわこ大は後ろ向きの守備を強いられる展開に。早川雄貴はラインの裏を狙われても俊足でカバー。守備でかなり目立つ存在でした。

13分、再びびわこ大ゴール前で混戦。#10若山修平のシュート?を一度は跳ね返すも#7佐藤碧が押し込んで桃山大が追加点! 0-2

桃山大はボールサイドにかなり寄った陣形になるのでびわこ大が大きく展開するとチャンスになりかけるように見える。が、中盤では桃山大がとにかく正面も斜めも前方には出させない守備をしているためびわこ大のサイドチェンジはほぼ真横にしか展開できず前方へのボール運びが遅々として進まない。逆に桃山大はボールサイドでの数的優位を生かしてボールをどんどん運びゴール前に迫る回数が増える。

しかし前半の終盤、びわこ大が本来の力を発揮。38分カウンターで中央を#17井上直輝が運んでやや右にいた#10青山景昌(名古屋U-18)へ。スピードに乗った青山はそのまま自らシュートを放つが枠の右。

41分にはびわこ大がポゼッションから徐々に桃山大ゴールに迫る。広くピッチを使い右から中央へ入ったところをMF#23牛田敦也が強烈なミドルシュート! しかしこれが右のポストに跳ね返る。なおもボールを拾ったびわこ大。ボールを回して左からクロス、ゴール前に入っていた右SB#4上林聖矢(草津東高)がシュートを放つがこれも枠を捉えられず。ビッグチャンスが続いたびわこ大、ここで1点返しておきたかったが叶わず。

逆に前半アディショナルタイムに桃山大FW#9毎熊晟矢が相手エリア中央やや左でボールを受けると相手の寄せから逃げるように右へ右へと動いて隙間を突いて右足でシュート! これがゴール左隅に決まって桃山大が3点目! 0-3

ハーフタイムにびわこ大は2枚替え。#8忽那喬司(愛媛U-18)と#18佐藤諒(藤枝明誠高)の両サイドを交代。#16上村大悟(立正大淞南高)と#24小畑翔太郎(広島工大高)が投入される。

しかし後半も序盤は桃山大が撃ちまくる。47分、左サイドで相手のクリアが小さくなったボールを#7佐藤碧が拾ってシュートを放つが枠の上。48分、中央から#24小松光樹のシュートは右ポストに当たる。50分、サイドチェンジでボールを受けた右SB#2釘貫真弘(県立西宮高)が自ら持ち上がって勢いよくシュート、GKがパンチングでクリア。続けて#9毎熊晟矢が中央からミドルシュートも枠の右。53分、#2釘貫が右からやや斜めにクロス、#24小松が走り込んでシュートを放つがこれも枠の右。

78分、びわこ大は#5堂鼻起暉(神戸U-18)に代わって#7清川流石を投入。いつもの左SBではなく中盤での起用。このあたりから徐々にびわこ大の時間になり、83分、左からのクロスに#10青山のヘディングシュート、86分、左CKから#24小畑翔太郎のヘディングシュートなどチャンスが増えていくが得点はならず。

89分に#26中濱颯斗の右サイドからのクロスから#24小畑翔太郎がようやく1点返すが反撃もここまで。5位桃山大が4位びわこ大を直接叩いて順位をひっくり返した。 1-3

桃山大が強かったです。ゲームメイカー#10若山修平の存在は大きい。よく動いてボールサイドに顔を出し味方の動き出しを見逃さずチャンスにつなげていました。ついつい小松・毎熊・若山の3人の動きとボール繋ぎに注目してしまうのですが、このゲームは左サイドの#7佐藤碧、#8白岩直斗(立正大淞南高)と#14徳永晃太郎(立正大淞南高)の両ボランチもよくボールに絡んでいました。びわこ大はFW#17井上直輝へのロングボールで相手DFラインの裏を狙うのが一つの形ではありますが、桃山大CB#22早川雄貴と#32小野尚樹(日章学園高)の対応が完璧。井上自身はよく頑張っていたと思いますがいい仕事ができませんでした。

今節、首位大体大に敗れた3位関西大の勝ち点は40。桃山大が勝ち点38の4位となり、びわこ大が勝ち点37の5位と続きます。残り2節、首位大体大と2位関学大のインカレ出場が決定、残りの2枠を関西大、桃山大、びわこ大の3チームで争います。次節で決まってしまうのか最終節までもつれるのか。全くもって目が離せません!

惜しいシュートも放ったびわこ大#4上林聖矢

なかなかチームに勢いがつかない中、奮闘した#23牛田敦也

びわこ大#17井上直輝の動きを警戒する桃山大#22早川雄貴と#32小野尚樹のCBコンビ

ダメ押しの3点目を叩き込んだ桃山大#9毎熊晟矢

点取り屋でありながらつなぎ役もこなす桃山大#24小松光樹

久々のスタメンで躍動した桃山大#10若山修平

-大学サッカー
-,

Copyright© てくサカ! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.