サッカー見て書いて

てくサカ!

大学サッカー

守備に奮闘する相手に会心の一撃! 前期第9節 びわこ大×同大 を見てきた!

投稿日:

ヤンマーフィールド長居で行われた、びわこ成蹊スポーツ大学×同志社大学 を見てきました。
あまりスタメンをいじってこないびわこ大。GKは#1原田圭吾(4年・福岡U-18)。右SBに#2藤井嵐(2年・立正大淞南高)、左SBに#25川﨑章弘(4年・久御山高)。右SHは#7工藤真人(3年・仙台ユース)、左SHに#11泉柊椰(4年・神戸U-18)。2トップは#30芳賀海斗(1年・京都橘高)と#10石橋克之(3年・立正大淞南高)です。
対する同大はCBに#4金沢一矢(2年・京都橘高)と出場停止の#3中田渓斗(4年・三田学園高)に代えて#20小山凌(2年・京都橘高)。ダブルボランチは#8中里圭佑(2年・清水ユース)と#15志知遼大(3年・京都橘高)。2トップは#10岩岸宗志(4年・星稜高)と#18渋谷勇希(3年・京都橘高)です。

試合開始。
前半8分、同大・#14戸坂隼人(3年・国学院大久我山高)が#18渋谷勇希とのワンツーで左サイドを突破。ゴール前へ低いクロスを入れるが惜しくも中と合わず。
前半12分、敵の左SBとCBの間で受けた同大#18渋谷勇希が右サイドから左足のクロス。ゴール前で#10岩岸宗志が頭で合わせるもGK正面。
びわこ大、初めてのチャンスは前半16分、同大ペナルティーアークのやや外からのFK。蹴るのはボールからやや距離をとった#11泉柊椰か近くの#25川﨑章弘か。先に動いたのは#11泉だったが蹴ったのは#25川﨑章弘。左足から放たれたボールはゴール右上に突き刺さりびわこ大が先制! 1-0

前半22分、びわこ大・#30芳賀海斗が左サイドでDFの裏に抜け出し低いクロス。中央で#10石橋克之が触るもシュートに至らずゴール左へボールが流れてしまう。
前半27分、びわこ大・#25川﨑章弘からの縦パスに#11泉柊椰が敵DFラインの裏へ抜け出しGKもかわすがシュートが打てずこれもゴールラインを割る。
前半28分、同大・#10岩岸宗志が右サイドからゴール前へ斜めの高いクロス。このボールはびわこ大GK#1原田圭吾が両腕を伸ばしキャッチするも同大#18渋谷勇希と交錯。両者ピッチに倒れる。同大#18渋谷はここで#11長坂大陸(4年・東山高)と交代。
前半33分、同大#33鹿取勇斗(1年・桐光学園高)が中盤から浮き球で縦パス。これがびわこ大DFの裏へ抜け、同大・#10岩岸宗志が走り出すがびわこ大GK#1原田圭吾がエリアを飛び出してクリア。
前半42分、同大が左CKを獲得。#2小池晴大(4年・大阪桐蔭高)の左足から放たれたボールはストレート性の高いボール。これがファーへ抜けたところを#20小山凌が助走をつけてジャンピングヘッド。しかし惜しくも枠の左。
前半44分、中盤でボールを受けたびわこ大・#8佐々木啓太(4年・岡山U-18)が縦パスで#30芳賀海斗にボールを当てると敵DFを背負った#30芳賀がターンでうまくかわして右足のシュート。しかし力がうまく乗らずGKがキャッチ。
前半45+2分、びわこ大#2藤井嵐が中盤でインターセプト。相手の寄せを巧みにかわしてパスを繋ぎ、最後は#10石橋克之が右足でシュートを放つも枠の左。
びわこ大1点リードのまま前半終了。互いに球際激しく、相手の守備を完全に崩してのチャンスはめぐってこない。

後半開始。
後半6分、びわこ大・#2藤井嵐が敵陣右サイド深い位置から低いクロス。同大がエリアの外へ跳ね返したボールがペナルティーアークにいたびわこ大・#11泉柊椰のもとへ。グラウンダーのシュートを放つがゴール右に飛んだボールは同大GK#31波多野崇史(1年・広島ユース)が枠の外へ掻き出す。
後半13分、びわこ大・#2藤井嵐が中盤右サイドから低いアーリークロス。ゴール前で#10石橋克之が体勢を低くして右足ボレーで合わせるが枠の右。

後半17分、同大が3枚替え。#33鹿取勇斗に代えて#37前田一勇(1年・星稜高)、#8中里圭佑に代えて#6仙頭勇介(4年・京都橘高)、#22本田良輔(2年・東福岡高)に代えて#5山脇樺織(4年・関東第一高)を投入。
後半20分、びわこ大は先制点を決めた#25川﨑章弘に代えて#26角田倫伝(1年・C大阪U-18)に交代。
後半24分、同大の右CK。#14戸坂隼人の右足からのボールに#4金沢一矢が右足で合わせるが枠の右。
後半28分、同大#20小山凌が自陣からロングフィード。#11長坂大陸がDFラインの裏へうまく抜け出すがコントロールが大きくなりGKがキャッチ。
後半31分、同大が右サイドからスローイン。#4金沢一矢のロングスローにゴール前で競り合い。PA左にこぼれたボールに#37前田一勇が右足を振り抜くがバーの上。
後半34分、同大は#10岩岸宗志に代えてDF#27川口優大(3年・星稜高)を投入。
びわこ大も3枚替え。#10石橋克之に代えて#13飯尾柊太(4年・玉野光南高)、#28青木暦央人(1年・横浜FCユース)に代えて#20永瀬啓太(3年・実践学園高)、#30芳賀海斗に代えて#18伴木翔(3年・立正大淞南高)。

後半35分、同大のビルドアップをびわこ大が中盤でインターセプト。#18伴木翔が左にはたいたボールを#11泉柊椰がPAまで運んで右足で巻いたシュートを放つが枠の右。
後半36分、再び中盤でびわこ大がボールを奪うと左サイドに展開。#26角田倫伝が左足でやわらかいクロス。#18伴木翔が難しい体勢から頭で合わせるもGKが枠の外へはじく。
これで得たびわこ大の右CK。同大がクリアするもボールに寄せきれずDFラインを上げられない。
後半37分、その同大DFラインに張り付いたびわこ大・#18伴木翔のもとにボールが渡り背負ったDFを振り切って振り返りざまにシュートを打つもGKがキャッチ。
後半38分、びわこ大・#11泉柊椰が中盤でボールを受けると#13飯尾柊太が敵陣左サイドのスペースへ走り出し、そこに#11泉の縦パス。#13飯尾が力強くボールを運びPA内でカットインして右足でシュートを放つが、これを同大・#20小山凌がスライディングでブロック。
後半39分、ようやくびわこ大陣内にボールを運んだ同大。厳しいプレスを受けつつ細かくパスを繋いでPA内ゴール正面のスペースでボールを受けた#11長坂大陸がシュートを放つが大きく枠を外してしまう。
後半41分、同大が敵陣左サイドからのスローイン。#4金沢一矢によるロングスロー。#20小山凌がヘディングシュートを放つがびわこ大GK#1原田圭吾が片手で枠の上へ弾き出す。
後半45分、びわこ大の右CK。#26角田倫伝が左足で蹴った高いボールに#19森田成が頭で合わせるも枠の左。
後半45+1分、びわこ大・#8佐々木啓太が中盤でインターセプト。自らドリブルで持ち込んでPAの外からシュートを放つが枠の左。
後半はスコア動かず試合終了。

互いに球際激しくなかなか決定機を得られないゲームでしたが#25川﨑章弘選手のFKはすばらしかったです。助走が短く、守る側も予想が難しかったと思います。後半は同大がなかなかラインを上げられなくなり、びわこ大が攻める場面が多くありました。追加点を上げることはできませんでしたが、その1点差を守りきれるのが今季のびわこ大。しっかりと勝点3を獲得しました。延期試合があり第9節を終えた時点で7試合消化に留まりますが勝点19の暫定1位となっています。このままいけばダントツ1位での前期終了もありそうです。
一方の同大。DF陣の頑張りがあり最小失点に抑えました。スタメン出場の#20小山凌選手の体を張ったプレイも光りました。びわこ大・#11泉選手がボールを持ったときに常に前後から挟み大きな仕事をさせなかったのもよかったと思います。終盤にDF#27川口選手を前線に入れ長いボールを多く使う作戦に出ましたが結果は実らず。早い時間に#18渋谷選手を欠いたこと、また#9東駿(4年・清水ユース)選手がメンバー外というのも攻撃を難しくしました。大院大、阪南大に大勝したもののその後は勝点がなかなか伸ばせていないですが、びわこ大と同様に前期の残り試合がまだ4試合あります。上位に顔を出せるようなんとか勝点を積み重ねたいところです。

-大学サッカー
-,

Copyright© てくサカ! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.