サッカー見て書いて

てくサカ!

大学サッカー

カウンター2発で逆転勝利! 前期第2節 同大×びわこ大 を見てきた!

投稿日:

三木総合防災公園陸上競技場で行われた第2試合。同志社大学×びわこ成蹊スポーツ大学の試合を見てきました。開幕節は両者ともに黒星スタート。連敗を避けて勢いをつけたいところ。
同大のフォーメーションは4-4-2。GKは#1祓川ダニエル(3年・同志社高)。4バック右から#19長野太亮(2年・C大阪U-18)、#3小山凌(4年・京都橘高)、#4金沢一矢(4年・京都橘高)、#2本田良輔(4年・東福岡高)。ダブルボランチ#7杉山陽太(2年・前橋育英高)と#17宗川遼哉(4年・岡山学芸館高)。右SHに#13馬場啓太朗(3年・大阪桐蔭高)、左SH#20中山織斗(2年・國學院大學久我山高)。2トップは#9野頼駿介(2年・桐光学園高)と#10鹿取勇斗(3年・桐光学園高)のコンビです。
対するびわこ大は4バックにも見えましたが3-4-2-1でしょうか。GKは#1山本駿(4年・向陽高)。3バック右から#2藤井嵐(4年・立正大淞南高)、#4木津周馬(2年・神戸弘陵学園高)、#6角田倫伝(3年・C大阪U-18)。#8向田新(4年・野洲高)と#10中島聖翔(3年・長崎U-18)のダブルボランチ。右WB#22中川知哉(3年・飯塚高)、左WB#14中馬颯太(2年・大津高)。2シャドー#16一村聖連(3年・大津高)と#24高垣佑椰(3年・大阪桐蔭高)。1トップ#19佐川玲史(3年・東福岡高)です。

前半6分、びわこ大のゴールキックから中盤競り合い。びわこ大・#24高垣佑椰が左のハーフレーンでボールを収めると逆サイドへ展開。#22中川知哉が運んで右サイドからやや低めのアーリークロス。PA中央で#24高垣佑椰が落とし#16一村聖連がボレーシュートを放つもGK正面。
前半12分、同大が敵陣右サイドから最終ラインへ戻しパスを短く繋いで逆サイドへ。敵陣左サイドで#20中山織斗が縦に仕掛ける素振りを見せながら相手の間を縫う横パス。PA右で受けた#10中島聖翔が相手の寄せを避けるようにややマイナスへカットインし右足で巻いたシュートを放つも枠の上。
前半14分、同大・#13馬場啓太朗が自陣中央でびわこ大のパスをカット。サポートした#17宗川遼哉がワンタッチで縦パス。センターサークル付近で#10鹿取勇斗のポストプレーから#7杉山陽太が敵陣へボールを運び、3バックの脇、左のポケットへ縦のスルーパスを出すも中との呼吸が合わずGKが回収。
前半26分に飲水タイム。
前半32分、センターライン付近でびわこ大・#6角田倫伝が相手に鋭く寄せてボールを奪うと#10中島聖翔が#14中馬颯太に預け縦に走り出す。#14中馬が左ポケットに向けてスルーパスを出し深い位置で受けた#10中島聖翔がマイナス方向の#6角田倫伝にわたし、#6角田がゴール前GKとDFの間に低いクロスを放つが中で誰もさわれずファーに流れてしまう。
前半32分、同大・#9野頼駿介が敵陣ペナルティアーク付近で#10鹿取勇斗とのパス交換から相手DFの裏へ抜け出しPA内で倒されたように見えたが笛は鳴らず。
前半33分、同大が#13馬場啓太朗の鋭いプレスバックからセンターサークル付近でボールを奪うと左サイドでフリーの#20中山織斗へ展開。カットインしてペナルティアーク付近で切り返しからの左足シュートを放つがミート弱くGKキャッチ。
前半34分、同大のビルドアップ。敵陣中央左サイドでボールを受けた#20中山織斗が内側へボールを運び鋭く縦にパスを入れると受けた#10鹿取勇斗もペナルティアーク付近から鋭い縦パス。PA内#9野頼駿介が惜しくもさわれずGKに回収されてしまう。
前半36分、同大の右CK。#10鹿取勇斗が右足でニアを狙ったボールはびわこ大に大きくクリアされるが、カウンターに備えていた同大・#2本田良輔がボールに追いつき再び右サイドの#10鹿取勇斗へ。#10鹿取が右足アウトサイドでワンタッチクロス。PA中央#9野頼駿介は惜しくもさわれず。
前半38分、びわこ大が敵陣左サイドへ押し込む展開。同大がクリアするも、びわこ大・#6角田倫伝が鋭い出足でボールを回収。そのままするする左サイドでボールを運び、PA左外からクロス。ファーサイドに走り込んだ#22中川知哉が右足ワンタッチでシュートを放つも枠の左。
前半39分、びわこ大が自陣中央右サイドからのFK。敵陣右サイドに大きく蹴ったボールを同大がクリアしようとするもボールは落ち着かず、びわこ大・#19佐川玲史が収めて#24高垣佑椰につなぎ逆サイドへ展開。同大も素早くスライドし固い守備を見せるが、びわこ大が粘って最後は#24高垣佑椰がPAの外から右足でシュートを放つもGK正面。
前半45+2分、びわこ大の攻撃する時間が続き、敵陣右サイドから#22中川知哉がクロス。同大がクリアするもボールはペナルティアークの外にいた#16一村聖連の足下へ。#16一村が思い切って左足を振り抜くミドルシュートを放つがバーを越えてしまう。
両者得点がないまま前半終了。 0-0

ハーフタイムに交代はなく後半開始。
後半3分、びわこ大・#14中馬颯太が敵陣左サイドから左足クロス。同大のクリアを拾った#16一村聖連がPA右手前からの左足シュート。しかしGK正面。
後半8分、びわこ大のカウンター。中盤中央を#8向田新、#10中島聖翔と縦につなぎ、ラストパスを受けた#24高垣佑椰がPAに進入。同大・#2本田良輔が左から並走し右足のタックル。びわこ大・#24高垣佑椰が倒れるも笛は鳴らずタックルは正当とのジャッジ。
後半12分、中盤中央でびわこ大のトラップが乱れたところを同大・#3小山凌が素早く寄せてワンタッチで左サイド#20中山織斗へパス。短く#10鹿取勇斗へ繋いで#10鹿取が乱れたびわこ大DFラインの間を通す斜めのスルーパス。#9野頼駿介が相手に寄せられながらもシュートに持ち込むがバウンドしたボールはGKキャッチ。
後半16分、びわこ大・#10中島聖翔が同大のパスの乱れからボールを回収。ワンタッチで前方中盤の#24高垣佑椰へ。#24高垣がドリブルで運ぶもセンターライン超えたところで同大・#4金沢一矢のプレスに遭う。しかしカットされたボールがびわこ大・#24高垣佑椰に当たり、その前方へと転がって#24高垣佑椰が独走。PA中央に入るところで左足でゴール左下を狙うも惜しくも枠の左。
後半16分、最初の選手交代は同大。#10鹿取勇斗に代えて#12楠見堅(4年・福岡県立修猷館高)を投入。
後半18分、中盤敵陣右サイドでびわこ大が細かくボールを繋ぐ。#8向田新?が前方へ浮き球のスルーパス。同大・#4金沢一矢が手を上げオフサイドを主張も、その背後で#3小山凌が残っておりオフサイドが取れない。ボールを受けた#16一村聖連が縦に運んでPA右に入ったところでマイナスのパス。左から中へ絞った#14中馬颯太がシュートを放つもDFに当たり枠の上。
後半19分、びわこ大の右CK。#8向田新の右足で放った山なりのボールをファーサイドで#4木津周馬がヘッドで折り返すも押し込めず同大がクリア。
後半22分、自陣左サイドに押し込まれながらボールの出しどころを伺う同大。#2本田良輔がうまく体を使って#20中山織斗に繋ぎ、さらに前方ライン際の#17宗川遼哉へ。#17宗川が縦に運びライン際のスルーパス。中から左へ斜めに走った#12楠見堅が受けてドリブルで運びPA左からマイナスのパス。#9野頼駿介がPAの外から左足ダイレクトでシュートを放つが枠の上。
後半23分に飲水タイム。
後半27分、同大の右CK。#13馬場啓太朗の左足から放たれたファーサイドへのボールはびわこ大がヘッドで外へ弾き出すも同大・#4金沢一矢が回収。中へ折り返し#3小山凌が左足でシュートを放つが枠の上。
後半28分、中盤敵陣左サイドでびわこ大がスローイン。#14中馬颯太が浮き球で#19佐川玲史に預け自らは左サイドを駆け上がりリターンを受ける。ドリブルのコントロールがやや大きくなるがゴールラインぎりぎりで左足クロス。ファーサイドに飛んだボールに#22中川知哉が飛び込んでヘディングシュート。これが決まってびわこ大が待望の先制点! 0-1

後半28分、同大は#20中山織斗に代えて#11安井凌羽(3年・同志社香里高)を投入。
後半34分、びわこ大は#14中馬颯太に代えて#30井川真飛(3年・立正大淞南高)を投入。
後半38分、同大のビルドアップ。自陣左サイドへ押し込まれ苦しい繋ぎとなるが#9野頼駿介がボールを持つとライン際をスピードに乗ったドリブルで駆け上がりPA左へ進入。マイナスのパスを出してペナルティアークでフリーの#13馬場啓太朗へ。#13馬場が左足のワンタッチシュート。ボールはグラウンダーでゴール右隅へ吸い込まれ同大が追いつく! 1-1

後半42分、びわこ大は#16一村聖連に代えて#9関口丈(2年・湘南U-18)を投入。
後半42分、同大が自陣右サイドから#7杉山陽太、#17宗川遼哉と繋いで#17宗川が左サイドへ大きく展開。ボールを受けた#11安井凌羽がPA左からカットインして右足のシュート。ゴール前で#12楠見堅がヘッドで方向を変えるも枠の上。
後半43分、びわこ大・#24高垣佑椰が中盤敵陣左サイドで相手選手を背負いながらのボールキープからヒールパスで前方の#10中島聖翔に預けて自らは内側斜めにランニング。リターンを受けて左ハーフレーンを運んで左ポケットへ向けてスルーパス。走り込んだ#9関口丈が左足ワンタッチでシュートを放つも同大・#4金沢一矢がブロックしCKへ逃れる。
後半45+2分、同大が敵陣中央左サイドからのFK。#13馬場啓太朗の左足から高く放たれたボールにゴール前で#3小山凌が競り勝つがボールが高く上がり、びわこ大GK#1山本駿が両手でキャッチに行ったところを同大・#12楠見堅が体を当てファールとなってしまう。
後半45+3分、びわこ大の攻撃をしのぎボールが同大・#7杉山陽太に渡ると前方へ向けてロングスルーパス。これを受けた#9野頼駿介が相手DF2人から背中でボールを隠しながらドリブルで運びPAに入ったところでシュート。びわこ大GK#1山本駿がブロックするもこぼれ球に#12楠見堅がしっかり詰めて右足で押し込み、同大が土壇場ATに勝ち越し! 2-1

終盤にびわこ大はGKも上がってのCKを迎えるもモノにできずこのまま試合終了。 2-1

同大は#9野頼駿介や#13馬場啓太朗の活躍でチャンスは作っていたものの、全体としてはびわこ大が同大サイドへ押し込みチャンスを多く作っていました。しかし同大は失点をなんとか1点に抑え、終盤に得たチャンスをしっかりと決めて同点とし、勢いそのままに逆転に成功。勝利をおさめることができました。びわこ大は先制はしたもののそれまでの決定機を決めきれておらず、先制した時点で一息ついてしまった感じがありました。ただ#24高垣佑椰をはじめとして攻撃力には目を見張るものがあり次節以降も期待できそうです。
同大は昨季まで攻撃の中心を担った渋谷勇希、國府田駿、志知遼大がごそっと抜けて今季新たなチーム構築を模索しているところと思いますが、カウンターの鋭さは大きな武器となりそうです。
両者ともDFラインの乱れが散見されましたが、それも試合を重ねて改善されていくことを期待します。

-大学サッカー
-,

Copyright© てくサカ! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.